MENU
  • ホーム
  • 膝関節
  • 股関節
  • センター長の紹介
  • 診察案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • 医療コラム
京都ルネス病院 人工関節センター
| 京都ルネス病院 人工関節センター
  • ホーム
  • 膝関節
  • 股関節
  • センター長の紹介
  • 診察案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • 医療コラム
京都ルネス病院 人工関節センター
  • ホーム
  • 膝関節
  • 股関節
  • センター長の紹介
  • 診察案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • 医療コラム
  1. ホーム
  2. センター長コラム
  3. 人工膝関節全置換術 TKA後の痛み

人工膝関節全置換術 TKA後の痛み

2025 9/19
センター長コラム
2025年7月26日2025年9月19日
目次

【この記事でわかること】

  • 人工関節手術後に「痛みが残る」ことはあるのか?
  • なぜ痛みが続くのか?その原因とは
  • 時間とともに改善する痛みと、そうでない痛みの違い
  • 痛みが続く場合の対処法
  • 「痛みが怖くて踏み切れない」方へのメッセージ

よくある患者さんの声

「手術したのにまだ痛みがあります…失敗だったのでしょうか?」
「周りはみんな良くなってるのに、自分だけ…?」
「もうずっとこのままかと思うと不安です」


術後の痛みは“珍しくない”

人工膝関節置換術(TKA)のあと、多くの患者さんは痛みの軽減と機能回復を実感します。
しかし一方で、術後しばらく痛みが続く方や、「思ったより楽にならない」と感じる方が一定数いらっしゃいます。

これは決して珍しいことではありません。


🔍 痛みが続く理由はひとつではない

術後の痛みにはさまざまな原因が考えられます。

原因説明備考
筋肉や靱帯の回復手術で周囲組織が弱っている特にTKAでは大腿四頭筋の回復に時間がかかる
神経の過敏化手術による炎症や神経への刺激で、痛みに敏感になる「神経の記憶」とも呼ばれます
リハビリ不足または過負荷動かさなすぎても、無理しすぎても悪化することがある適切なバランスが大切
感染・ゆるみなど器質的問題稀ではあるが、手術部位に何らかのトラブルがある場合医師のチェックが必要
“心因性の痛み”長引く痛みが不安やストレスを強め、痛みを悪化させる誰にでも起こりうる自然な反応

時間が解決してくれることも多い

人工関節の手術後、痛みの改善には数ヶ月単位の時間が必要です。
実際、以下のような経過をたどることが多いです:

  • 1〜3ヶ月:まだ腫れや筋肉痛、違和感が残る
  •  3〜6ヶ月:痛みが減り、歩行や階段の負担が軽くなる
  •  6ヶ月以降:気になる場面が限定的になり、徐々に忘れる時間が増える

→ **「ゆっくりだけど、確実に良くなっている」**という方が大半です。


💡 痛みが続く場合の対応策

  • 主治医に正直に伝えることが大切です。
     「我慢している方が悪いのかな…」と思う必要はありません。
  • X線や血液検査、などで原因を再評価できます。
     問題がなければ安心材料になりますし、問題があれば早期対応できます。
  • 神経ブロック、薬物療法などを組み合わせることで、慢性痛への対応が可能です。
  • メンタル面のケアも効果的です。
     痛みを「感じにくくする」工夫は多数あります(例:運動療法など)。

最後に:希望を捨てないでください

術後の痛みがあると、「この先もずっと…」と感じてしまいがちです。
でも、痛みには“回復の余地”があることが多いです。あなたの痛みが、器質的な問題なのか、時間が解決してくれる種類のものなのか、丁寧に見極めて対応していきます。

当院では、「痛みが続く」と心配されていた方が、適切な治療とリハビリで笑顔を取り戻している例が多数あります。


🏥 ご相談・診療について

「痛みが残っていて心配」「他院で手術を受けたが不安がある」など、
どんな段階でも構いません。お気軽にご相談ください。
一緒に「痛みのない毎日」を目指しましょう。

当センターには福知山市を拠点に、北近畿エリア(綾部市・京丹後市・宮津市・与謝野町・舞鶴市・豊岡市・養父市・朝来市・丹波市)からも多数ご来院いただいています。

この記事は京都ルネス病院人工関節センター センター長、整形外科専門医・人工関節認定医 藤井嵩が執筆しています。

参考文献・出典

  1. Beswick AD, et al. What proportion of patients report long-term pain after total hip or knee replacement for osteoarthritis? BMJ Open. 2012;2(1):e000435. https://doi.org/10.1136/bmjopen-2011-000435
  2. Wylde V, et al. Persistent pain after joint replacement: prevalence, sensory qualities, and postoperative determinants. Pain. 2011;152(3):566–572. https://doi.org/10.1016/j.pain.2010.11.023
  3. Kehlet H, Andersen LØ. Persistent postsurgical pain after fast-track hip and knee replacement. Br J Anaesth. 2015;115(3):412–420. https://doi.org/10.1093/bja/aev120

センター長コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人工股関節手術(THA)後の脱臼とは?
  • 人工股関節の歴史と現状

関連記事

  • 人工関節手術の費用と保険適応|知っておきたい基礎知識と自己負担の目安
    2025年10月24日
  • 関節リウマチと人工関節手術|リスク・成績・安心できる治療の在り方
    2025年10月9日
  • 人工関節の摩耗とポリエチレンについて|今は安心できる理由
    2025年9月25日
  • UKA(人工膝関単顆置換術)徹底解説|歴史・成績・現在の位置づけ
    2025年9月19日
  • StimQとは?変形性膝関節症の痛みに使える“ワイヤレス神経刺激治療”の可能性
    2025年9月7日
  • 海外で注目される変形性膝関節症に対する新しい医療機器 MISHA KNEE SYSTEM
    2025年9月7日
  • 人工股関節置換術(THA)のアプローチ方法|後方系・前方系の特徴とALS(前外側仰臥位)アプローチの利点
    2025年9月6日
  • 人工関節の寿命はどれくらい?──THA・TKA・UKAの文献的考察
    2025年9月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Search
京都ルネス病院 人工関節センター

お気軽にお問い合わせください.

住所 :〒620-0054 京都府福知山市末広町4丁目13番地

0773-22-3550

info@kneehip-jointcare.com

Search

©

目次