当センターの特徴
京都府北部地域で唯一
人工関節認定医
当センターは、膝と股関節の人工関節手術を専門的に行う専門家である人工関節学会認定医による医療を提供しております。
「人工関節認定医」とは、整形外科診療における専門家である「整形外科専門医」の中で、特に人工関節分野における手術経験および研究業績が豊富な医師を日本人工関節学会が認定した医師のことです。
学会のホームページで氏名が公開されております。 【学会ホームページ】
2025年4月現在、当センター長は京都府北部地域で唯一の人工関節認定医として認められています。
当センターには福知山市を拠点に、北近畿エリア(綾部市・京丹後市・宮津市・与謝野町・舞鶴市・豊岡市・養父市・朝来市・丹波市)からも多数ご来院いただいています。
学会に認定された人工関節分野における深い知識と豊富な経験を有し、患者様の状態に最適な治療法を選択し、実施します。患者様一人ひとりに合わせた丁寧で専門的なアプローチを心がけております。
最小侵襲手術
当センターでは最小侵襲手術を積極的に採用しています。これにより、患者様の体への負担を最小限に抑えることができます。
3D術前計画
ナビゲーションシステム
手術の計画段階では、3D技術を用いることで、患者様各々の骨格に合わせることができます。これにより、患者様の体に最適合する人工関節を使用し、自然な動きと機能の回復を目指しています。また、手術中はナビゲーションシステムを使用することで、手術中の正確性が大幅に向上し、より安全で効果的な治療を実現しています。
徹底した疼痛対策
術後の痛みは患者様にとって大変辛いものですが、当院では積極的に科学的根拠に基づいた疼痛対策を取り入れております。当院麻酔科医と連携し、カクテル注射と呼ばれる関節周囲多剤注射や、背中からチューブを入れる硬膜外麻酔、神経ブロックという方法で手術後の疼痛を最小限に抑え回復を早めております。
リハビリテーション
手術後のケアにおいても、当センターは特に力を入れています。
手術翌日から開始されるリハビリテーションは、患者様の迅速な回復を促進し、日常生活を存分に楽しめるようサポートするために不可欠です。
センター長は日本リハビリテーション医学会の指導医・専門医であり、経験豊かなリハビリテーションスタッフと共に、患者様一人ひとりに最適なリハビリテーションプログラムを提供しています。当センターには、集中的なリハビリテーションを提供する回復期病棟も完備しており、転院することなく一貫したケアを受けることが可能です。これにより、早期の自宅復帰や社会復帰をスムーズに実現できます。当院での一貫したリハビリテーションが、患者様の快適な生活への復帰を全力でサポートします。
ご挨拶
私たちのセンターが目指す「心のこもった医療」と「科学的根拠に基づく医療」の提供に向けて、情熱をもって努めて参る所存です。
「心のこもった医療」とは、患者様一人ひとりの声に耳を傾け、それぞれの生活背景、価値観を尊重しながら、最善の医療を提供することです。私たちは、患者様とのコミュニケーションを何よりも大切にし、心温まる支援ができるよう、日々の診療においても、ひとりひとりの患者様に寄り添ったケアを心がけています。
一方で、「科学的根拠に基づく医療」を追求することは、科学的根拠に基づいた治療方法を導入し、より良い医療成果を実現するための努力を惜しまないことを意味します。当センターでは、豊富な経験に基づく技術と研究に基づく人工関節治療を提供し、患者様が早期に日常生活へと戻れるよう支援してまいります。
地域の皆さまにも、都市部の大病院と同等の人工関節手術を“特別なことではなく、当たり前のように”受けられる体制を整えています。私たちは、そのような医療を地域で提供することに強い誇りと責任感を持ち、日々の診療に全力を尽くしています。
また、当院は総合病院である強みを活かし、人工関節センターだけでなく他の診療科とも連携して合併症に対応できる体制がありますので、どうぞ安心して治療をお受けください。
このホームページが、私たち人工関節センターの理念と取り組みをご理解いただくための窓口となり、患者様やご家族の皆様が安心して情報を得られる場所であることを願っております。また、常にオープンで透明なコミュニケーションを心がけ、患者様一人ひとりに最適な医療を届けられるよう、スタッフ一同、精進して参ります。

〒620-0054
京都府福知山市末広町4丁目13番地
0773-22-3550
info@kneehip-jointcare.com(センター長が直接回答します)
お問い合わせフォーム